要求を仕様化する技術表現する技術

NAndu さんのレビューを見て購入したうちの社長が読んでお勧めしてくれたので読んでみました。久々に頭から全部通して読んだ本です。

要求を仕様化する技術・表現する技術 - 入門+実践 仕様が書けていますか?

要求を仕様化する技術・表現する技術 - 入門+実践 仕様が書けていますか?


NAnduブログ
http://spring-net.jp/blog/2008/01/book-5.html

うちの社長 blog
http://d.hatena.ne.jp/hmoriya55/



要求仕様の書き方について具体的な例を挙げながら解説している珍しい本です。要求の書き方に関する著者の長年のノウハウがつまった素晴らしい一冊です。いままで自分があいまいな要件定義書しか書けていなかったなぁと反省しながら読むことが出来、非常に参考になりました。

特に、要求と理由を分けて記述する点、要求からブレイクダウンし要求仕様を記述するというのは、理解しやすく本当に良い書き方だと思います。
#要求仕様は、作りがイメージできる書き方でないといけないので開発者(ソフトウェアを実装できる人)じゃないと実際には書けないと思いますが。


また、著者の方はアジャイル開発に対して否定的なコメントが見受けられますが、このやり方はアジャイル開発に相性が良いと思いました。最初の要件定義のイテレーションで要求仕様のレベルまで詰めて、それを要求仕様のベースラインとして、その要求仕様ベースラインからどの要求をどのイテレーションで実現するか決定し、開発をインクリメンタルに進めていくやり方ですね。

さっそく直近のプロジェクトで実践してみたいと思います。